2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Search Urayasu Library!

地元に気に入っている図書館があって、日ごろからよく利用してます。 全国的にも有名な図書館らしく、館内の雰囲気もさることながら一番気に入っているのは蔵書数が多いという点です。 高価で積読しがちなプログラミングの技術書も相当な数あります。 いつも…

[5.5]練習問題2 (修正)

解答を見て気になったのはforeach命令内でむやみに変数$_を使っていない点だ。 保守時のことを考えると、やはり$_よりわかりやすい変数名を使用したほうが保守をする人がスムーズにプログラムを理解できるはず。

[5.5]練習問題2 (修正)

my %hoge = { s >= "soccer", b >= "baseball", }このように書くよりは my %hoge = qw{ s soccer b baseball }の方がシンプルで速い。 それから、プログラムを書いていて気になったのがdefined関数とexists関数の違いだ。 「ハッシュ」 Perl講座 -キーに対応…

[5.5]練習問題2

2.一連の単語を(一行に一個ずつ)ファイルの終わりになるまで読み込んで、各単語が何回出現したかを表示するプログラムを書いてください。 徐々に難しくなってきた。 # /usr/local/bin/perl # ex 5-2 use strict; use warnings; my (@word, %sum); print "…

[5.5]練習問題1

1.ユーザから名前を入力してもらって、その人の姓を表示するプログラムを書いてください。 #! /usr/local/bin/perl # ex5-1 use strict; use warnings; my %last_name = ( fred => 'flintstone', barney => 'rubble', wilma => 'flintstone', ); print "fred…

[4.12] 練習問題2 (修正)

解説を参考にメイン処理を変更。変更点は サブルーチンtotalをprint命令中に組み込む形にした。 事前に加算したい数をリストとして与えておくのではなく、サブルーチンに対する引数として与えた。プログラムはこちら。 #! /usr/local/bin/perl # ex4-2sample…

[4.12] 練習問題1 (修正)

サブルーチンの中身のみ変更。変更点は 変数名$ansを$sumに変更。どちらがいいかは甲乙つけがたいところだが、「加算」を印象付けるとしたら$sumだと思った。 引数から渡されたリストを再度サブルーチン内で別の配列に移すのではなく、@_として利用。 解説を…

実験

ええびいらぼらとり

ウェブ進化論とJoel on Software

ウェブ進化論だけ買うつもりだったのだが、Joel on Softwareの表紙を見た途端に物欲がメラメラと燃え出してしまい、結局購入。 まあいいか。息抜きに読むのによさげ。ウェブ進化論は電車の中で読んでみたのだが、序章だけでインターネットに対する視野が確実…

[4.12] 練習問題

答え合わせ&書き直しは明日に。

 [4.12] 練習問題2

2.前の問題で作成したサブルーチンを使用して、1から1000までの合計を求めるプログラムを書いてください プログラムはこちら。 #! /usr/local/bin/perl # ex4-2sample program use strict; use warnings; my @fred = 1..1000; my $fred_total = &total(@fred…

[4.12] 練習問題1

1.数値のリストを受け取って、その合計を返すサブルーチン&totalを書いてください ただし、メイン処理以外のサブルーチンのみを書けばいいようです。 メイン処理は「はじめてのPerl」から写してと、、、 プログラムはこちら。 #! /usr/local/bin/perl # ex4-…

近藤本と梅田本欲しい!

はてなでまた新しいキャンペーンが始まった模様です。 今回ははてな社長のid:jkondoこと近藤社長の「変な会社のつくり方」と、はてな社外取締役のid:umedamochioこと梅田望夫さんの「ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる」の発売を記念したキャンペー…