20080122買い物

本二冊お買い上げ。

Rubyレシピブック 第2版 268の技

Rubyレシピブック 第2版 268の技

1月19日に買ったたのしいRubyが思いのほかサクサク読み進められるので、実際の問題解決用にoreillyでいうクックブック的な?Rubyレシピブックを購入。

Perlクックブック〈VOLUME2〉

Perlクックブック〈VOLUME2〉

Rubyに浮気してるけど、やっぱり自分のメイン言語はPerl
ちゅうことでよく利用するwebに絡んだ問題解決法が詰まったPerlクックブックのvol2を購入。
ヤフオクで安く出品されるのを待ち続けて数ヶ月、とうとう買っちゃいました。

時間当たりの満足度・楽しさをもっと増やす

今年の目標は「2007年の1.5倍2008年を楽しむ」です。
(ref:2008年 あけましておめでとうございます - ABラボラトリ)
どうしたら1.5倍楽しめるかと考えたら、時間当たりの満足度・楽しさを増やせばいいかなーなんて思いました。


ブラウザが起動してると、ついつい惰性で興味がないwebページを見ちゃうなんてことがよくあって。
自分の例だとニコニコ動画のオススメ動画をつらつらと見続けるとか、未読エントリがなくなったRSSリーダーを延々とリロード・開いてしまうこととか。
そういう惰性でネットをしてるときの楽しさって、ほとんど無いものです。疲労感もかなりある。


で、そういう時間の使い方をしてるときは、思い切ってもっと楽しめることに時間を使おうZE!ということです。
つまりどういうことかというと…

縦軸が時間当たりの満足度を、横軸が時間を表してます。
満足度が標準を下回る6時台、9時台の時間の使い方を変えて、一日のトータルの満足度をあげようということです。


一番重要なのは惰性で行動している自分を自覚できるかどうかでしょう。
そういう時はパッと行動を切り替えて、もっと楽しい物事に時間を使えるようになりたいものです。

20080119買い物

本三冊お買い上げー。

スラップベースが大好きなのですよ。ベースやりたいとは常々思っているのですが、ベース&アンプを置く場所が無くて諦めていました。が、最近エレキギターでもスラップぽいことできるんじゃね(要は音のトーンをベースっぽくして、スラップ奏法がギターで出来さえすればよい)?と思い至って購入。このブログ書き終わり次第練習デス。

色彩力―Pantoneカラーによる配色ガイド

色彩力―Pantoneカラーによる配色ガイド

これは学校で取り組んでいる卒業制作で使う用です。3300円と高価なのですが、まあのちのちウェブサイト作成とかでも使えるかな、と購入。

たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング

たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミング

卒業制作で約2ヶ月、Javaを触ってわかったのが自分はOOの構文が大好きなのだということ。
構文だけでなく、オブジェクト指向の考え方も好きで、SwingコンポーネントのJPanelを継承して、その上にラベルやらテキストボックスやらを配置&バリデーションメソッドやらを定義したオレオレJPanelを作ってみたりしてずいぶん楽しい思いをした。でもコンパイルは嫌いなのでスクリプト言語でOO言語?→Ruby!と、購入にいたりました。

看板下げ

「初めてのPerl」の内容はかなりわかってきたという自負がやっと持てるようになったので、そろそろこのブログのサブタイトル、「初めてのPerl勉強中」を取り下げようと思います。


サブタイトルごときですが、いざ外すとなると寂しいものですね。きっと「初めてのPerl」を勉強することで得られたことが、本当にたくさんあったからだと思います。
・目指す職種:SE→Web系エンジニアへの方向転換だとか、
・たくさんのエンジニアの皆さんとのささいな交流だとか、
・プログラミングの楽しさを知ったことだとか、
・Web系の会社に就職が決まったことだとか。


そういや2005年の10月下旬からPerlを勉強し始めたんだった。
10月中旬に情報処理技術者試験が終わって、これが終わったらPerlを勉強しようって決めたんだった。で、思い切ってBlogで勉強の成果を出そうと思ってたのか。懐かしい。


そうそう、で、11月のshibuya.pmのtech talkに突撃して即撃墜されたんだったwww
いちお事前に当時最も熱かったCatalystとか調べたんだけど、それでもワケワカメ??????????。開始15分後には「Geekな人たちの雰囲気を楽しむ」ことに目標を定めなおした覚えがあるww自分バカスwそりゃあプログラミング歴半年かつPerlプログラミング歴2週間くらいじゃチンプンカンプンだわ。
でも今思うと、参加して本当に良かった。


ちなみにコレが当ブログの初エントリです。
ABラボラトリ、開始します - ABラボラトリ

初々しいなあw
そういやはじめは「初めてのPerl」じゃなくて、id:naoyaさんがオススメされてた「すぐわかるPerl」を勉強してたんだったなあ。


やばい、長くなってきちゃいました。
ここらでこのエントリは締め切りますが、学校卒業して、4月に就職するまでの間、「初めてのPerl」を勉強することで得られたことについてまとめたいと思います。超大作になる予定です。


その記事の予告として、キーワードをいくつか挙げときます。
はてなとの出会い
・ブログでアウトプット
・SE→Web系エンジニアへの方向転換
・プログラミングの楽しさ
・プログラミングの難しさ
・プログラミングの基礎ができるまでのつらさ
・効率よいプログラムの勉強のしかた
・Web系の会社への就職決定
・エンジニアの皆さんとの交流
・内容はあんまりわからなかったけどとりあえず参加したカンファレンス


こんなもんですか。気合を入れる予定なので、こうご期待です。

2008年 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2008年ですね。


昨年は卒業制作が忙しくなり、めっきりPOSTが減ってしまいました。卒業制作で今年の3月、学校を卒業するまではずっと忙しそうなのですが、就職後にはきっとたくさん記事を書けると思います。
製作物はJavaで開発しているのですが、JavaのちょっとしたTips、PerlJavaの比較などについて、いくつか書きたいことがあるので、時間を見て書きたいと思います。


それはともかく、ABラボラトリをご覧になってくださってる皆様、今年もよろしくお願いいたします。
今年は興味があることを中心に、技術とは少し離れた記事を書きたいですね。たとえば「エンジニアのための一週間着まわしパターン」を春夏秋冬ごとに書くとか、「自分がギターで完コピした曲を録画して、youtubeニコニコ動画にアップする」とか。ギター動画は著作権周りの契約が各サービスプロバイダとJASRAC間でまとまるまではできませんけど。ダイエットの記事もかきたいなあ。
もうちょいバラエティに富んだ内容を皆さんに提供できればと思います。


さて、新たな一年のスタートということで、2007年の反省と2008年の抱負をきちっと書いておきたいと思います。

続きを読む

Firefoxにある検索窓で

I'm Feeling Lucky的なボタンもついてて、検索結果一覧を見るのと、ダイレクトに一番目の検索結果に飛べるってできたらいいなあ。
いろいろいじればできそうOR既にありそうだな。

余った時間があったら調べよう。